
40代・50代・60代のメイクに特化
5万人を綺麗にしてきた、元資生堂トップメイクアップアーティスト由比ちえが直接指導
人生100年時代、生き生きと自分らしく歳を重ねたい女性に寄り添い、メイクアップとコスメで心と人生に彩りを添える由比流エイジレスメイク。
お客様に若々しく魅える大人メイクのやり方とコスメの選び方を学ぶBASICコース、エイジングタイプから歳それぞれ人それぞれのメイクのアドバイスができるようになる、エイジレスメイクアドバイザー認定講座の2つのコースがございます。
-こんな悩みを抱えていませんか?
○顔タイプやパーソナルカラー診断に加えて、何度もリピートされるメイクアドバイスを導入したい
○年齢を重ねた40代以上の大人の女性の悩みを解決してさしあげたい
○メイクを学んだけれど、自分より年上の方へのメイクアドバイスに自信がない
○これから需要が高まるエイジングの悩みに特化したメイクを学んで、ライバルサロンに差をつけたい
○正しいエイジレスメイクを知って、自分自身もきれいになりたい
こうすると若々しくなる、老けて見えるなど、SNSやYouTubeには沢山の情報が溢れかえっています。
けれど、年齢を重ねたお客様の、メイクアドバイスに自信が持てない…
メイクスクールで一般的なメイクのやり方を学んだけれど、臨機応変に対応できない…
そんな悩みを、たくさんのメイク講師や、イメージコンサルタントの方からお聞きしてきました。
40代以上のお客様へのメイクのアドバイスに自信が持てない理由
それは…
☑加齢による外見の変化や、悩みは人それぞれで、わからないことが多い
☑自分のメイクの悩み、似ている顔立ちは対応出来るかもしれないけれど
自分と異なるタイプの顔や悩みには対応する自身も知識もない。
☑「老け見えメイク・若見えメイク」の情報が溢れているけれど
指標がないため、何が正しい情報なのか自分で判断できないから。
その通り・・・と思われたかたも、ご安心ください。
加齢に特化した「エイジレスメイク」を体系的に学んでいただくことで、加齢による外見の変化の原因や理由がわかり、適切なメイク方法と正しい知識が身に付きます。
そして、お客様のお悩み解決につながる、丁寧なアドバイスができるようになるため、仕事の自信に繋がります。
-エイジレスメイクとは
健やかに生き生きと歳を重ねる
「ポジティブエイジング!」
私たちは、その人にしかない生きかた、年齢と共に重ねた経験、内側からにじみ出る雰囲気を含めて「個性」であり「魅力」であると考えています。
由比は1998年から美容業界に携わっていますが、アンチエイジング「アンチ=抵抗」という美容意識に違和感を感じ、不安を煽る広告に嫌悪感を抱いてきました。
なぜなら、由比は美容部員を経てトップメイクアップクリエイターとして活動するなかで、初めて化粧をする方から90代まで幅広い年代の女性、のべ5万人のお顔と価値観に触れ、十人十色の個性と魅力、歳それぞれの美しさがあることを知っていたからです。

とくに、40代・50代・60代と経験を重ねることで増す内面の豊かさや輝きを感じ、由比自身も自らの個性や自分らしさを磨きながら、歳を重ねていきたいと憧れてきました。
そのため、由比は一般的に認知されている「アンチエイジング」という言葉を、あえて使いません。
Personal Beauty Academyでは年齢を重ねることをポジティブにとらえ「年齢にとらわれないメイクアップ」という意味で「エイジレスメイク」を提唱します。
エイジレスメイクは、由比が現場経験で培ってきた実践的なメイクアップのハウツーを、整理凝縮した、他のスクールにはない唯一無二のメソッドです。
加齢によるお悩みをメイクアップでフォローしながら、歳それぞれの美しさを引き出すことで、全年代のかたが年齢で制限されることなく、健やかに生き生きと歳を重ねていく社会を目指し、メイクアップで貢献します。
エイジレスメイクを学びたい方のために2つのコースをご用意しています。
①エイジレスメイクBASICコース
②エイジレスメイクアドバイザーコース
それぞれご覧ください。
①エイジレスメイクBASICコース
30代から出現し増え続けるエイジングのサイン。
一般的なメイクと加齢による変化を加味した「大人専門のメイクの工夫」この違いを理論的に教えます。
世の中にはたくさんの情報が溢れていますが、一般的なメイクのやり方が大人世代にとって逆効果になることも少なくありません。
また、多くの方は化粧の仕方を習ったことがなく、どんな化粧品を選べばいいのか分からなかったり、自己流のメイクのやり方が合っているのか自信が持てずにいらっしゃる方が多くいらっしゃいます。
自分の化粧に自信が持てると、自分にも自信が持てます。
そのため、エイジレスメイクBASICコースでは、化粧品の種類や特徴、効果的な使い方といった基礎知識を丁寧に学びます。
エイジングのサインを感じる全ての方にお伝えしたい大人メイクの基礎と、化粧品の知識、それぞれの化粧品を効果的に使うセルフメイクの方法を学ぶことができます。
-BASICコースの授業の特徴
生き生きと若々しく魅える大人の基本のメイクを、お客様自身が『自分の手で出来るように』導くノウハウをオンラインで学びます。
ご自分で再現できるようにアドバイスするためには、自分の顔や化粧道具を上手に扱い『メイクしやすいようにする』工夫の仕方を学ぶことが大切です。
授業では講師が「お客様にアドバイスをする時の工夫や声の掛け方」「たるんだ皮膚の支え方や、鏡や道具の扱い方」などを具体的に教えます。
受講生はお客様と同じように、授業を受けながら自分の顔にメイクアップを施します。
鏡の位置を変えるだけでメイクがやりやすくなったり、まぶたの皮ふを支えることでアイラインが引きやすくなるなど、お客様自身も気が付かないメイクの癖や習慣、大人ならではの工夫の仕方を、実際に体感を通して学ぶことができます。
受講後は、学んだことをぜひ多くの方にお伝えください。
-受講資格
特になし
-授業料
-受講方法
zoomを使用したオンライン授業
②エイジレスメイクアドバイザーコース
エイジレスメイクアドバイザーとは、自分らしく歳を重ねたいと願うかたの心と生活に寄り添う美のパートナーです。
加齢による顔の変化は人それぞれ、みんなおなじではありません。
歳それぞれ人それぞれの顔の変化、パーソナルなメイクのお悩みや悩みの深さに合わせて、最適なメイク方法やコスメの選び方をアドバイスすることができる大人メイクの専門家を目指すコースです。
-エイジングタイプ診断とは
エイジレスメイクアドバイザーコースで学ぶ『エイジングタイプ診断』について。
加齢による顔の変化の傾向は、大きく分けると2つのタイプに分類することができます。
こちらの写真をご覧ください。
30代から70代、年代はバラバラの女性たちですがエイジングによる顔の変化の傾向が同じという共通点があります。

エイジングタイプ診断は、お客様が加齢による顔の変化を客観的にチェックすることができます。
診断結果のタイプごとに、若々しく見えるメイクのポイントがあり、それぞれ具体的な方法と、若々しく魅せる色や質感、髪形などアドバイスすることができます。
「これまでのメイクがなんだか似合わなくなってきた」と感じる40代以降のかたへのメイクのアドバイスにはエイジングタイプ診断が欠かせません。
エイジングタイプ診断は、BASICコースを修習完了後にエイジレスメイクアドバイザーコースで学ぶことができます。
-加齢によりアイメイクが似合わなくなったケース

例えば、一般的なアイシャドウの塗りかたを想像してみてください。
陰影の演出を目的としたアイシャドウの「グラデーション」、加齢に伴いまぶたが窪んできたかたに、ブラウンのアイシャドウをグラデーション塗りで施したらどうなるでしょうか?
☑ブラウンのアイシャドウをつけた日は、体調を心配される…そんなに顔色が悪いのかな?
☑職場の同僚に「今日、疲れてる?」と聞かれる。全然元気なのに…
☑メイクをしてるのに、逆にメイクダウンしている気がする。
まぶたの影が、アイシャドウでさらに強調されて、立体感を通り越して「老け見えメイク」になってしまった例です。

年齢を重ねると共に、まぶたが窪む方もいれば、腫れぼったくたるみが気になる方もいらっしゃいます。
人それぞれの大人のメイクの悩みに臨機応変に対応するためには、加齢による顔の変化の傾向に対応したメイクのやり方と、コスメの選び方を知ることが大切なのです。
-受講対象者
現在、化粧品やメイク、ファッションやパーソナルカラー診断など、大人の女性をサポートする専門職をされてるかた。
ご自身やご家族のためにエイジレスメイクを詳しく学びたいかたが対象となっています。
-受講資格
エイジレスメイクBASICコース修習完了者
-カリキュラム
加齢による顔の変化から、タイプごとのメイクやコスメの選び方まで網羅。
人それぞれ、歳それぞれのお悩みに対応するメイクアップの知識技術をテキストに沿って体系的に学びます。
-授業料
¥168,000(税込¥184,800)
入学金・教材費・確認テスト・認定料 ¥30,000(税込¥33,000)
※授業料は6期生までの価格です。(次回5期生)
7期生より内容・カリキュラムの構成・時間・資料が変わるため受講料が上がります。
-受講方法
※1日目オンライン授業(zoomを使用)、2日・3日目を対面で行います。
最寄り駅は東急東横線「自由ケ丘」駅です。
・メイクのタッチアップが一通りスムーズにできる方は相モデルで練習します。
・メイクアップ未経験者はセルフでメイク練習を行います。

-授業スケジュール
2023年11月
<平日クラス>
①11月5日 (月) 午前 オンライン
②11月5日(月)午後 オンライン
③11月20日(月)午前
④11月20日 (月)午後
⑤11月21日(火)午前
⑥11月21日 (火) 午後
定員/最大4名
しっかりと指導&フォローするために、講師の目が行き届く少人数で開催します。
現在オンラインで無料プチセミナー&相談会を行っています。
まずは今のあなたの現状、あなた自身のメイクのお悩みをお聞かせください。
-申し込みから修了後
■申し込み
↓
お支払い(銀行振り込み)
↓
授業3日前までにテキスト発送
↓
1日目オンライン受講
↓
自己学習(課題あり)
↓
2・3日目対面受講
↓
後日、復習期間を経て確認テスト
■ディプロマ発行
全ての日程を修習完了し、確認テストに合格した方にPBA認定エイジレスメイクアドバイザーの修了認証を発行します。
不合格の場合は6カ月以内に再テスト(別途¥8,800)または所定のレポート用紙にてエイジレスメイクのビフォーアフターを実践し5名分提出。
■アシスタント現場研修(希望者のみ)
修習完了されたかたは、アシスタントとしてPBA主催のオンラインエイジレスメイクレッスン見学や、グループメイクレッスンに参加することができます。
実際にお客様のリアルなお悩みと反応に触れる機会は大変貴重です。
様々なケースのレクチャーを見て聞いて学んでいただけます。
■安心の補講・再受講制度(希望者のみ)
個別相談、再受講制度の詳細は、こちらのページをご覧ください。
■PBA講師陣によるブラッシュアップセミナー(希望者のみ/PBAアカデミー生価格)
お客様のご要望や悩みを聴く、カウンセリング技術や、応対セミナー、店販術、スキンケア理論など、学びたいことを随時募集しています。是非リクエストください。
-受講者の声
Ameba公式トップブロガー
美容ライター、メイク講師として活躍されているhiromiさん
メイクスクールには何校も通いましたが、ここまでエイジングに特化したメイクを学べるところは ありませんでした。
シワやシミ、たるみなど加齢によるお顔の変化のお悩みを抱いている生徒様は大変多くいらっしゃるので、エイジレスメイクを学んだことで的確なアドバイスをすることができました。
下がってきた目尻、窪みが気になる目元、頬のこけやたるみなど、生徒様によってお悩みは様々で、エイジレスメイクを学ぶ前は、全てに対応できるかが不安だったこともありました。
でも加齢による変化へのメイクでのアプローチ方法や、そもそもの顔の変化についての理論を学べるので、エイジレスメイクを学んだ後はお一人お一人へのアドバイスに自信が持てるように。
またメイクアイテムの選び方だけでなく、使い方、テクニックの部分をたくさん学べるので、オンラインでも生徒様に大変満足していただけるレッスンを組み立てることができて、感謝の気持ちでいっぱいです。
ゆひちえ先生は、見た目はうっとりするくらい美しくてクールビューティーですが、とっても気さくで優しくて、一人一人の悩みに寄り添ってくださる丁寧な指導をしてくださいます。
メイクを学んだことはあるけれど、40代以上の複雑になってくるエイジングのお悩みに対応できるか不安、という方に心からお勧めできる講座です。
【hiromiさん書籍】
★大人のプチプラメイク術
★すぐできて、もっとキレイになれる100のテクニック

-エイジレスメイクBefore&After
個人メイクレッスンを受講くださった生徒の皆さまのBefore&After
メイクレッスンの成果をご覧ください。
皆さまとってもイキイキと若々しく素敵です。
また、それぞれの個性と魅力がアップしていらっしゃいます。




-Q&A
Q.メイク未経験者でも受講することはできますか?
A.2・3日目にお互いの顔で練習する時間をたっぷり設けています。「エイジレスに特化したメイクのテクニック」を練習する場ですので、基本中の基本である「お客様に安心して顔を預く」ための声かけ、気遣い、顔の扱い方や、化粧道具の扱い方、化粧品の基本的な使いかたは一通りできる状態で受講されることをおすすめします。
人の顔にメイクをするときは、立ち位置や手の添え方、鏡の使いかた、お客様との距離などメイク以前のことが多いのです。
(目安としては、人にフルメイクをナチュラルに仕上げることができるくらい)
-講師紹介

【経歴】
▫️1998年
資生堂化粧品株式会社入社
美容部員としてデパートに配属
化粧品販売に従事
▫️2005年
トップメーキャップクリエイター就任
世界で活躍する超一流の
メイクアップアーティストから直接指導を受け
全国各地に波及するポジションで活動
・美容部員メイクアップ教育を担当
・企業様向け身だしなみセミナー
・各種メーキャッププロモーション
▫️2011年 資生堂ジャパン株式会社退社
▫️2014年 フリーランスで活動再開
・美容部員、専門職で培った
知識と技術をベースに
加齢とライフスタイルに着目した
独自のメイク理論を確立。
▫2016年
・ikus.医療美容ケア研究会に賛同
抗がん剤治療など、さまざまな疾患や
治療の副作用による外見の変化をメイクでサポート
・ikus.医療美容ケア研究会認定メーキャップクリエーター就任
ikus.主催がんサポートイベント
年に2回、東京都内にて開催/来場者100名規模(コロナ過はオンラインセミナー開催)
▫2023年
各種養成講座スタート
・エイジレスメイクアドバイザー養成講座
・ikus.医療美容ケア研究会認定メーキャップクリエーター養成講座
【イベント・セミナー実績】
・台湾、マレーシア、シンガポール資生堂
メーキャッププロモーション
・香港ファッションウィーク
・日本乳癌学会学術総会
ブレストキャンサーフェスティバル (メイク担当)
・ikus.医療美容ケア研究会主宰
がんサポートイベント
メイク講演、つけまつげワークショップ、メイクブース運営担当
・JCHO山梨病院
・若年性乳がんサポートコミュニティ
ピンクリング(オンラインセミナー)
・ロレアル日本株式会社(オンラインセッション)
他多数 敬称略
見た目が変わると気持ちが変わる。
気持ちが変わると行動が変わる。
行動が変わると人生が変わる。
私自身の経験とこれまで出会った多くの女性から学びました。
化粧というツールは年齢や状況に関わらず
どんな時も女性の気持ちを上げてくれる
そんな力を持っていると改めて感じています。
けれど多くの女性はこれまで化粧を習う機会もなく
情報や化粧品が多過ぎて
自分には何が必要で何が似合うのか…
現代ならではの疑問や悩みを抱えていらっしゃいます。
化粧は自分の顔の特徴を知り
今とこれからの自分に必要なテクニックと知識を身につけることで
仕上がりが圧倒的に変わります。
化粧は洋服やヘアスタイルと同様に
その場ですぐ変化を感じられるツールの一つです。
化粧を通してコンプレックスが解消されたり
作業的にしていた化粧の時間が楽しい時間に変わったり
新しい挑戦に一歩踏み出す勇気になったり
日々の暮らしが今より豊かになり
自分らしく輝く女性が増えていくことを目標に
これまで培った全てのことを余すことなく教え伝えていきます。
Personal Beauty Academy代表 由比ちえ
2023年スタートするその他の認定講座
- ベーシックコース/メイクのアドバイスを仕事に取り入れたいメイク未経験のためのコース、心構えから、メイクアップの基本を理論と技術をセットで徹底して学びます。
受講をご希望の方や、ご案内を希望される方は問い合わせフォームよりお知らせください。 - パーソナルビューティーアカデミー代表の由比ちえが2014年からライフワークで続けてきた、ご病気と向き合う、闘うかたの外見ケアサポート活動。
抗がん剤治療中、治療の副作用による外見の変化は心に大きな影響を与えます。
ウィッグや、爪のこと、脱毛中の眉毛やまつ毛のこと…必要とされるかたが必要な時にサポートを受けられない状況です。
相談したくても近くに相談できる人や場所がまだまだ足りていません。
ikus.医療美容ケア研究会が認定する、ご病気や治療の副作用による外見の変化に特化したメイクのスペシャリスト「ikus.認定メーキャップクリエーター」を育成する講座を由比が担当します。
2023年春のスタートを目指して準備を進めております。
PBAとは別の活動ですが、問い合わせ窓口の準備が整うまでは、このWEBサイトよりご質問を承ります。気軽にお問い合わせくださいませ。
